忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
2025/04/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/03 (Fri)
またぁ??
うそでしょ、
またぁ??

水曜日の夜、まさかの、発熱再び・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インフルってこんなにすぐ再発しちゃうの??
またまた39度7分をたたき出したセオっち。

あの、悪夢が続くのかぁ、あぁぁぁぁぁぁぁと天を仰ぎそうになりましたが、
今回はただの発熱だったようで、
1日で熱は下がり、
今日はぴんっぴんしてプレイセンターへ行きました。

なんとなく、なんとなく、今回は、

私たち、電子体温計に振り回された感、たっぷり。。。。
いや、私の手のひら体感的に、
熱は確かにあったと思いますが、39度7分ほどじゃないような気が・・・

テクノロジーにやられたな。

155a5744.jpeg  ほら、もう復活。

最近、
『やば、やば』
『なんでぇ~??』

って、よく言われてマス・・・
どこで使い方とか覚えるんだろうか・・・

あ、あたしか。


SATOKO







PR
2010/09/01 (Wed)
今日は、かいちゃんと一緒に、
Kelly Turlton(水族館)に行って来ました。

かいちゃんも3歳のお誕生日に年パスをゲットし、
晴れて、水族館仲間になりました。
これからは暇つぶし、お茶飲みにだけでもいけちゃいますよー。

昨日から、
『おさかなみにいこうねー』
と約束していた2人。

68d6e357.jpeg  9a8f181a.jpeg

なぜか来場者がめっぽう少なかった今日は、
至近距離でえいの餌やりが見れたり、ペンギントロリーも待ち時間10秒。

34d8188f.jpeg  そして、もちろんここにはまる・・・

お土産屋さんが、最後にあるんですよね~、
ここを通らずして帰れないってのが鬼門(笑)
まっかちんも、ちえちゃんも、まんまと買わされました(えへ)

47e5e9c5.jpeg  ほっとくとこうなるので・・・

好きな物(もちろん買ってない)を抱えて、
逆走中 

そして、

a8551a8f.jpeg  移動してまた遊ぶ

この後、ちえちゃんのお家に移動して遊ばせてもらいました。
かいちゃんのお家には、アンパンマンに出てくるSLマンセットがあって、
セオはそれで遊びたくて仕方がなかったからです。

『かいち、えすえるまんかしてくれるかな?』
『いいよっていうかな』
『せおくんきけない・・・』

車中ちょっと弱気になったセオでしたが、
無事かいちゃんに、いいよと言ってもらい、
しかも、お家に持って帰ってもいいよと言ってもらい、
嬉しそうに握り締めたまま、お昼寝に入りました。

かいちゃん、いつもありがとう。
また、明日遊ぼうね~。


SATOKO


2010/08/31 (Tue)
今日は意外だったつぶやきを記しておこうと思います。

ほえていたPOを見て、

『ぽーきーわんわんみたいよ!!』と諭すようにPOに向かって言ったセオ。
『ポーキーはわんわんだよ』とまっかちん。
すると・・・
『・・・・ぽーきーはわんわんじゃないとおもうよ』
『ぽーきーってだけ』
『わんわんっていってるだけ』


どうやらですね、セオっちの中ではPOはPOであって、
犬ではないらしい(笑)
なんだと思っているんでしょうかね~。

そして、もう1つ。
ある日、セオに聞いてみました。
マミィーのお腹の中にいたときの事を覚えているかどうか。
こういうのは何度も聞いちゃいけないと思っていたので、
今まであたためてきた質問だったんですけど、
こう、答えてくれました。

『せおくん、マミィーのお腹の中にいたときのこと覚えてる?』
『うん、わかるよー』

『どうだった?』
『きもちかった ちゃいろかった』

『なにしてたの?』
『おっぱいのんでたの』

これ以上は照れてしまってダメだったので、無理せず断念。

本当に覚えているのかもしれないと思うと、
ほんわか暖かい気持ちになりました。


SATOKO







2010/08/30 (Mon)
ダディーとみかんを拾いに庭に出て、
てんとう虫をみつけてきたセオっち。

297.jpg   293.jpg

このてんとう虫、
庭の、とある木の葉にだけたくさんくっついているという不思議くん。
この葉のいたるところにいるので
セオっちはとても興奮していました。

『てんとうむし2ついたよー』
『おそとあったかいよー』
『てんとうむしせおくんのおうちはいる』
『せっかくさがしたのにー』(逃がしてあげたら?と言ったら)
『てんとうむしたべちゃだめ?』

こうろぎやかまきりは触れないけど、てんとう虫なら手のせも平気みたいです。
大きさとかかわいさが違うね、確かに。

294.jpg   295.jpg

週末はダディーといろいろ遊んでもらえて嬉しいセオ。
そんなダディーと2人で過ごした昨晩の事、
(まっかちんはお仕事でした)

ダディーが、
『セオくん、3歳になったら~・・・』
と、ここまで言ったら、
『え、おさかなかってくれるの?』といきなり言い出したらしい。
そしてそれ以降
お誕生日プレゼント何がほしい?と聞くたび、

『せおくんきんぎょがほしいのです』
『2つほしいの』
『あかいのとあおいおさかながほしいなー』


今朝、起きた時点でも決心はゆるんでないみたい(笑)

お魚さんを飼ったら、
ご飯をあげなくちゃいけないし、お部屋の掃除もしなくちゃいけないけど
大丈夫?と何度も確認して

『うん、せおくんだいじょうぶ』
『ごはんちゃんとあげる』

とのこと。

お隣のHazelばあちゃんにもFishもらうって宣言してたし(苦笑)

来月19日のお誕生日までセオの気持ちが揺るがなかったら、
プレゼントは、水槽とおさかなになるのかもしれないね~・・・


SATOKO






2010/08/28 (Sat)
『だいく~ん、だっくにぱんぱんあげようよー』

朝、9時から、いい感じなテンションにお付き合いして、
2つあるDuck池の1つに行ってみたのですが・・・

1891858e.jpeg  Duck不足・・・

4羽しかいないの加えて、先客アリで飽食御礼状態だったDuckたち。
他のやつらはどこに行っちゃったんでしょうね~。
まさか、まさか中華料理で素揚げ??
いやぁぁ~。

というわけで、別の池へ出向きました。

7b446991.jpeg   39d3ca54.jpeg

c1ad54bc.jpeg   943e76b0.jpeg

こちらの池は相変わらず元気なDuckとPukekoがわらわらと寄ってきました。
成長したな~と思うのは、彼らがわらわらと寄ってきてもまったく怖がらなかったセオっち。
ちょっとびくっとするかな~って思っていたけれど、全然。

『ぷけこのあしとがってた~』
『だっくりん(Duckling・子Duck)ほら、たべな』
『やったーたべた、いいぱんだね』

と、冷静に楽しそうに餌やりをしていました。
Duckling(子がも)っていう英語も覚えたしね。

THE・NZな週末。


SATOKO






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/13 てちこ]
[02/11 てちこ]
[12/22 YUKO]
[12/22 YUKO]
[12/22 YUKO]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/05/26
職業:
日本でもNZでも元保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、5歳の小えび,1歳のおきあみ,6歳でかに座のPOと、40歳のざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.