ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
2012/10/15 (Mon)
セオっちの学校が始まりました。
始業ベルがなると同時に、
『まみぃーばいばーい』
と、笑顔で送り出されました(笑)
自分の名前のところへ座って。
まっかちんの方は心配で心配で携帯を握り締めてたんですけど、
3時まで無事に電話はなりませんでした。
どうだったか聞いてみたら、
『まるくすわった、Duckのうたをうたったんだ、てんとうむしゲームもした』
『きいろいかみを、せおくんがちーたーっていったら、ミセスマクラナリーがかいてくれたの』
『あと、きりんをかいて、にんじんをかいて、ほら、Zooであげたじゃない?』
『そとですわっておともだちとランチたべたら、アーニャ(プレイセンターで一緒だったお姉さん)が
きてくれた、あとエイミー(ジェシーのお姉ちゃん)もきてくれた』
『あと、ランチタイムのあとカイル(プレイセンターで一緒だったお姉さん)ときにのぼった』
とのこと。
『おともだちとあそんだよ』
と言うので、お友達の名前を聞いてみるけど、わかんない・・・・(笑)
じゃ、大丈夫だね、明日も元気にいけるね、
と言うと、
『だいじょうぶじゃないよ~だってがっこうぜんぜんおわんないんだもん・・・』
とすでに学校は楽しいだけじゃないとも気付いた様子(笑)
さてさて、明日からどんな新しいことがあるんでしょう。
そうそう、心配していたといいながらも近くのカフェでモーニングティーを楽しんだ
マミィーとヒューゴでした(ははは)
いやなんか心配でカフェインが必要でね(言い訳)
SATOKO
始業ベルがなると同時に、
『まみぃーばいばーい』
と、笑顔で送り出されました(笑)
自分の名前のところへ座って。
まっかちんの方は心配で心配で携帯を握り締めてたんですけど、
3時まで無事に電話はなりませんでした。
どうだったか聞いてみたら、
『まるくすわった、Duckのうたをうたったんだ、てんとうむしゲームもした』
『きいろいかみを、せおくんがちーたーっていったら、ミセスマクラナリーがかいてくれたの』
『あと、きりんをかいて、にんじんをかいて、ほら、Zooであげたじゃない?』
『そとですわっておともだちとランチたべたら、アーニャ(プレイセンターで一緒だったお姉さん)が
きてくれた、あとエイミー(ジェシーのお姉ちゃん)もきてくれた』
『あと、ランチタイムのあとカイル(プレイセンターで一緒だったお姉さん)ときにのぼった』
とのこと。
『おともだちとあそんだよ』
と言うので、お友達の名前を聞いてみるけど、わかんない・・・・(笑)
じゃ、大丈夫だね、明日も元気にいけるね、
と言うと、
『だいじょうぶじゃないよ~だってがっこうぜんぜんおわんないんだもん・・・』
とすでに学校は楽しいだけじゃないとも気付いた様子(笑)
さてさて、明日からどんな新しいことがあるんでしょう。
そうそう、心配していたといいながらも近くのカフェでモーニングティーを楽しんだ
マミィーとヒューゴでした(ははは)
いやなんか心配でカフェインが必要でね(言い訳)
SATOKO
PR
2012/10/02 (Tue)
昨日から2週間のスクールホリデーが始まりました。
日本で言う、春休みですね。
いやぁ、日曜日から始まったサマータイム+スクールホリデーにより、
まったり生活に拍車がかかり、
のほほぉぉぉんと生活しております。
昨日はぼんちと、今日と明日はLucaと、木曜日はJessieと、
金曜日はりょうたくんたちと
時間に終われることなく遊べるのでセオっちは実に嬉しそう。
でも、ここのところ毎晩、
『あしたからがっこう?』
と聞かれるので、学校も楽しみにしている様子。
早いところこのまったり生活から抜け出して、
学校に向けて体を整えなくては・・・
セオの・・・というより、まっかちんの。
SATOKO
日本で言う、春休みですね。
いやぁ、日曜日から始まったサマータイム+スクールホリデーにより、
まったり生活に拍車がかかり、
のほほぉぉぉんと生活しております。
昨日はぼんちと、今日と明日はLucaと、木曜日はJessieと、
金曜日はりょうたくんたちと
時間に終われることなく遊べるのでセオっちは実に嬉しそう。
でも、ここのところ毎晩、
『あしたからがっこう?』
と聞かれるので、学校も楽しみにしている様子。
早いところこのまったり生活から抜け出して、
学校に向けて体を整えなくては・・・
セオの・・・というより、まっかちんの。
SATOKO
2012/09/29 (Sat)
今日はセオっちのお誕生日会でした。
いいお天気で、仲良しのお友だちが来てくれて、
もうそれだけで満足なんじゃないかと思うくらい。
アニマルレスキュー宝探しと、
ヨーヨー魚つり、
イルカビスケットアイシング、
シャチのピニャータ
海のものテーマのお誕生日会でした。
ハイライトはもちろんケーキ
Jessieのお母さん、Stephの手作りです。
シャチの上に、Diegoになりきったセオっちが乗っているという、
ザ・セオなケーキ
完成するまで1週間かかったとか・・・
いやしかし、完成度高すぎでしょう。
頭がさがります。
足向けて寝られません・・
セオももちろん大喜び、
今晩このアイシングシャチと一緒に寝るといいかねない勢いです。
SATOKO
いいお天気で、仲良しのお友だちが来てくれて、
もうそれだけで満足なんじゃないかと思うくらい。
アニマルレスキュー宝探しと、
ヨーヨー魚つり、
イルカビスケットアイシング、
シャチのピニャータ
海のものテーマのお誕生日会でした。
ハイライトはもちろんケーキ
Jessieのお母さん、Stephの手作りです。
シャチの上に、Diegoになりきったセオっちが乗っているという、
ザ・セオなケーキ
完成するまで1週間かかったとか・・・
いやしかし、完成度高すぎでしょう。
頭がさがります。
足向けて寝られません・・
セオももちろん大喜び、
今晩このアイシングシャチと一緒に寝るといいかねない勢いです。
SATOKO
2012/09/27 (Thu)
今日は1年まるまるたくさんの体験をしたBig Kidsセッションの最終日
たくさんの時間と思い出をどうもありがとう。
セオはこのセッションを通して本当にたくさんのことを学んで来ました。
この植物はKawaKawaだとか、これがPongaTreeだとか、
今日は~をみつけた、これはOOだってJackiが言ってたとか。
毎回何かを学んで意気揚々と帰ってきました。
一度だって行きたくないと言いませんでした。
新しい友だち関係もできました。
そんなセオがまぶしくて、たくましくて、頼もしくて
いつも誇らしく思っていました。
これから先、学校にいったらいろいろなことにぶつかるでしょう。
でもきっとセオにはその問題を何とかしようとする力があると信じています。
そんな力をこのBig Kids、プレセンターで彼は得てきたと思っています。
それをサポートする努力を私は惜しみません。
次の冒険にむけて、
がんばれ、セオ!!
SATOKO
そ
たくさんの時間と思い出をどうもありがとう。
セオはこのセッションを通して本当にたくさんのことを学んで来ました。
この植物はKawaKawaだとか、これがPongaTreeだとか、
今日は~をみつけた、これはOOだってJackiが言ってたとか。
毎回何かを学んで意気揚々と帰ってきました。
一度だって行きたくないと言いませんでした。
新しい友だち関係もできました。
そんなセオがまぶしくて、たくましくて、頼もしくて
いつも誇らしく思っていました。
これから先、学校にいったらいろいろなことにぶつかるでしょう。
でもきっとセオにはその問題を何とかしようとする力があると信じています。
そんな力をこのBig Kids、プレセンターで彼は得てきたと思っています。
それをサポートする努力を私は惜しみません。
次の冒険にむけて、
がんばれ、セオ!!
SATOKO
そ
2012/09/26 (Wed)
本日、3年半通ったプレイセンターを卒業するセオっち。
同じく、卒業するJessieちゃんと一緒に、
このPlaycentre Leaving Party(さよならパーティー)で、
プレイセンターとは本当にさようならです。
本人たちはね、実にけろっとしたもんでして、
特別にユニフォームを着てプレイセンターにこれたのが嬉しいやら、
ケーキが嬉しいやらで終始ごきげん、
しかもこの2人は学校でも一緒ですから、寂しさなんて微塵もなさそうでした。
だけどまっかちんは、
これから先、セオなしでプレセンターへ行くんだなぁと思うと、とても複雑な気持ちで、
寂しいような悲しいよう、。
セオを通して今までたくさんの人と知り合いになってきたこのプレイセンターでの
時間を思うとやっぱり切ないわけです。
未来へ
だけど、未来を向いているセオっちに水をさすことはね、ダメダメ。
今までのここでの3年半に感謝して、
次の冒険(学校)へ参りましょう!!
ありがとうプレイセンター、そして残り4年、ヒューゴとともにどうぞよろしく!!
SATOKO
同じく、卒業するJessieちゃんと一緒に、
このPlaycentre Leaving Party(さよならパーティー)で、
プレイセンターとは本当にさようならです。
本人たちはね、実にけろっとしたもんでして、
特別にユニフォームを着てプレイセンターにこれたのが嬉しいやら、
ケーキが嬉しいやらで終始ごきげん、
しかもこの2人は学校でも一緒ですから、寂しさなんて微塵もなさそうでした。
だけどまっかちんは、
これから先、セオなしでプレセンターへ行くんだなぁと思うと、とても複雑な気持ちで、
寂しいような悲しいよう、。
セオを通して今までたくさんの人と知り合いになってきたこのプレイセンターでの
時間を思うとやっぱり切ないわけです。
未来へ
だけど、未来を向いているセオっちに水をさすことはね、ダメダメ。
今までのここでの3年半に感謝して、
次の冒険(学校)へ参りましょう!!
ありがとうプレイセンター、そして残り4年、ヒューゴとともにどうぞよろしく!!
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/05/26
職業:
日本でもNZでも元保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、5歳の小えび,1歳のおきあみ,6歳でかに座のPOと、40歳のざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/05)
P R