ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
2012/08/03 (Fri)
セオっち、
また虫歯発覚です。
2年前に発見した虫歯以来、気をつけて磨いてきたし、
シリコンをうめてもらったりもしてたのに・・・
今回も同じところ、シリコンのまわりに1つ、
反対側の歯と歯の間に1つ、計2つ見つかってしまいました。
この年齢で歯を削るには、
ローカルの歯医者さんでの局所麻酔治療と
大きな病院での全身麻酔治療との二択で、
お母さんのチョイスですと言われたのですが、
いやいや、歯の治療に全身麻酔ってやりすぎでしょう
まっかちんにはとても抵抗があり、
セオには注射をするということを説明すればきちんと理解できると思ったので
局所麻酔で治療ということになりました。
何より、2年前に麻酔なしで削られてるんです(日本でね)
いやしかし、NZの歯医者さんってば子どもは無料だからなのか
次の予約は1ヵ月後。
その間に悪化しちまったらどうしよう~、
とヒヤヒヤしています。
もし全身麻酔でやるとなったら公立病院でなので3ヶ月待ちだそうです。
いやいやそもそもそんなに待てないって。
どんなに磨いても虫歯になる子はなるらしく、
遺伝であったり体質であったりするようです。
あぁ、セオっちにはざりがにくんの歯が遺伝してしまったんですな~・・・
かわいそうだけど治療するより仕方なし。
がんばろう、セオっち。
SATOKO
また虫歯発覚です。
2年前に発見した虫歯以来、気をつけて磨いてきたし、
シリコンをうめてもらったりもしてたのに・・・
今回も同じところ、シリコンのまわりに1つ、
反対側の歯と歯の間に1つ、計2つ見つかってしまいました。
この年齢で歯を削るには、
ローカルの歯医者さんでの局所麻酔治療と
大きな病院での全身麻酔治療との二択で、
お母さんのチョイスですと言われたのですが、
いやいや、歯の治療に全身麻酔ってやりすぎでしょう
まっかちんにはとても抵抗があり、
セオには注射をするということを説明すればきちんと理解できると思ったので
局所麻酔で治療ということになりました。
何より、2年前に麻酔なしで削られてるんです(日本でね)
いやしかし、NZの歯医者さんってば子どもは無料だからなのか
次の予約は1ヵ月後。
その間に悪化しちまったらどうしよう~、
とヒヤヒヤしています。
もし全身麻酔でやるとなったら公立病院でなので3ヶ月待ちだそうです。
いやいやそもそもそんなに待てないって。
どんなに磨いても虫歯になる子はなるらしく、
遺伝であったり体質であったりするようです。
あぁ、セオっちにはざりがにくんの歯が遺伝してしまったんですな~・・・
かわいそうだけど治療するより仕方なし。
がんばろう、セオっち。
SATOKO
PR
2012/07/30 (Mon)
本日雨降りです・・・
昨晩は、久しぶりに停電になるんじゃないかと思うくらい強い風が吹いていました・・・
とりあえず起きている時間帯に電気が止まったりしなくてよかった(ほっ)
悪天候なので、
Auckland Museum(博物館)へ行ってきました。
写真展で小さな小さないるか&シャチの写真を見つけたセオ、
ここにシャチがいるのか?
『どれがしゃちがかくにんしてみる・・・』
と、ホンモノのカメラマンか?っていうようなポージング★
写真をとって携帯経由でMuseumに送ると、大きなスクリーンに映し出されます。
それを更に写真におさめるという遊びを楽しんでいた2人↑です。
ジェシーに連れられ火山噴火体験部屋に5回も入ったセオ、
夕方それを思い出して急に怖くなったらしく泣きだしました(笑)
『Diego's not Scared (でぃえごはこわくない)』
ってやたら言っていたのを思い出しました・・・
怖かったのに・・・頑張って何回も入っていたみたいです。
このMuseum、ディスカバリーエリアといって、
実験体験部屋みたいなところもあって、子どもたちにとっては遊び場の宝庫、
4時間滞在した上、
まだ帰りたくないと言い張った2人を無理に連れて帰ってきました。
また行こうね、
火山は止めておこうね!
SATOKO
昨晩は、久しぶりに停電になるんじゃないかと思うくらい強い風が吹いていました・・・
とりあえず起きている時間帯に電気が止まったりしなくてよかった(ほっ)
悪天候なので、
Auckland Museum(博物館)へ行ってきました。
写真展で小さな小さないるか&シャチの写真を見つけたセオ、
ここにシャチがいるのか?
『どれがしゃちがかくにんしてみる・・・』
と、ホンモノのカメラマンか?っていうようなポージング★
写真をとって携帯経由でMuseumに送ると、大きなスクリーンに映し出されます。
それを更に写真におさめるという遊びを楽しんでいた2人↑です。
ジェシーに連れられ火山噴火体験部屋に5回も入ったセオ、
夕方それを思い出して急に怖くなったらしく泣きだしました(笑)
『Diego's not Scared (でぃえごはこわくない)』
ってやたら言っていたのを思い出しました・・・
怖かったのに・・・頑張って何回も入っていたみたいです。
このMuseum、ディスカバリーエリアといって、
実験体験部屋みたいなところもあって、子どもたちにとっては遊び場の宝庫、
4時間滞在した上、
まだ帰りたくないと言い張った2人を無理に連れて帰ってきました。
また行こうね、
火山は止めておこうね!
SATOKO
2012/07/29 (Sun)
今日はKatieのお誕生日会でした。
THE女の子のお誕生日会、
女の子同士が固まってキャィキャィやっているのを見て
若干、うぉ!!と思ったみたいです(笑)
さて、どうするか?と思っていたら、
お兄さん軍団(呼ばれている子たちのお兄ちゃん)に果敢にチャレンジしにいき、
しっかりちゃっかり同じ空間に入って
おやつを分けてもらったり話しかけたり
遊んでいる風でした。
この、人見知りしない度150%、
尊敬します。
まっかちん、ちょっと見習わないと・・・
SATOKO
THE女の子のお誕生日会、
女の子同士が固まってキャィキャィやっているのを見て
若干、うぉ!!と思ったみたいです(笑)
さて、どうするか?と思っていたら、
お兄さん軍団(呼ばれている子たちのお兄ちゃん)に果敢にチャレンジしにいき、
しっかりちゃっかり同じ空間に入って
おやつを分けてもらったり話しかけたり
遊んでいる風でした。
この、人見知りしない度150%、
尊敬します。
まっかちん、ちょっと見習わないと・・・
SATOKO
2012/07/24 (Tue)
Playcentreのお友だちが探してくれた動画
まるたんぼう幼稚園
セオのBigKidsセッションが、まさにこれ。
Big Kidsセッションで本当にたくさんの生き抜く力を教わってくるセオ、
自然が教えてくれる事って本当にたくさんあります。
日本にもこんな幼稚園があったなんて知りませんでした。
子どもたちのたくましさに、
卒園式の場面に、
涙腺ゆるみまくり・・・・・
それぞれの家庭に子育ての方針があるだろうし、
行政が絡んでくる事には難しい事もたくさんあるのだと思うけれど、
私はこれを見て、
Big Kidsセッションに参加できるセオの幸せに感謝しました。
今日のBig Kidsセッションでは、野菜を持ち寄って火をおこして
あったかいスープを作ったそうです。
SATOKO
まるたんぼう幼稚園
セオのBigKidsセッションが、まさにこれ。
Big Kidsセッションで本当にたくさんの生き抜く力を教わってくるセオ、
自然が教えてくれる事って本当にたくさんあります。
日本にもこんな幼稚園があったなんて知りませんでした。
子どもたちのたくましさに、
卒園式の場面に、
涙腺ゆるみまくり・・・・・
それぞれの家庭に子育ての方針があるだろうし、
行政が絡んでくる事には難しい事もたくさんあるのだと思うけれど、
私はこれを見て、
Big Kidsセッションに参加できるセオの幸せに感謝しました。
今日のBig Kidsセッションでは、野菜を持ち寄って火をおこして
あったかいスープを作ったそうです。
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/05/26
職業:
日本でもNZでも元保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、5歳の小えび,1歳のおきあみ,6歳でかに座のPOと、40歳のざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/05)
P R