忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
2025/04/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/17 (Thu)
ここ数日のブームが、

マンゴー丸かじり

217.jpg 『がーぶってしたい』

『きいろいまんごー、おっきーまんごーたべる』

と、棚から持ってきて催促。
ほぼ1個食べる勢い。

まっかちんもマンゴー大好き。
今の時期おいしそうなマンゴーがたくさん売っているので
スーパーに行くたびに2-3つ買ってきます。

マンゴーの切り方もネットで調べました☆

220.jpg  よりおいしそうに見える

セオっちは、ほとんどの野菜・フルーツをよく食べます。

子どものころのまっかちんだったらお皿にメインと野菜がのってたら、
メインばっかり食べそうですが、

『じゅんばんばんだよ』

と自分で言いながら交互に野菜も食べるところは
親ばかながら、えらいな~と感心してしまいます。

たっぷりいろいろ食べて、
もっともっと大きくなってね~。


SATOKO






PR
2010/06/15 (Tue)
私たち親子の平日の過ごし方も定番化してますね~。

今日も水族館へ顔を出しました。

しかーし、

まっかちんにとってはあきてきた定番な場所でも、
セオっちにとっては日々、違う発見になるらしい。

214.jpg  『あれ、みどりのぶろっこりーは?』

はい???

みどりのぶろっこりー???

215.jpg  『あ、あった』

熱帯魚の中に入っているみどりのぶろっこりーいそぎんじゃくでした。
ほほぉ、
確かにブロッコリーみたい。

216.jpg  『ぱんだぎゅー』

通り過ぎていたぱんだに今日は気がついたみたいです。

同じ遊びを設定してもその時々で遊び方が微妙に変わっていく子どもたち、
状況が、周りのお友だちが、風景の変化1つでも、
頭の柔らかい子どもたちにとっては刺激になっていくんですね~。

はぁ、日々退化している自分の脳みそ・・・
情けなし(笑)


SATOKO







2010/06/13 (Sun)
セオっちのつぶやき・・・

というか、最近は言い方とか言い出すシチュエーションがおもしろいです。


『だいくん! さがしておいでよー』
(自分が探しているものが見つからずにダディーに頼んでいるとき)

『~してくるんでしょ! せおくんいま~してるから!!あとでにして』
(かなーりボシー・いばってます)

わんわんほえてるPOに向かって、
『おちつきなさい!!』
(ドキっ、マミィー言ったね、間違いない)


さらには・・・英語も


『マミィーは?』『ダディーは?』と尋ねると、
『あいどんのー(I dont know) シラネ~っていうジェスチャーつき』
*これはざりがにくんがふざけて教えましたね、間違いない。

プレイセンターでJackがきたときのこと
『はろーじゃっく』
*これは、なんにも教えてないのに自然に彼から出てきた言葉です。

『ひあうぃーごー(Here we go)』
プレイセンターでセオがXavierに言っているのをTraceyが発見しました。


最近、セオっちの日本語がどことなーく外人っぽいときがある
以前、電話でセオと話したNaNaにも言われたような・・・
例えば・・・
せんこー』『しゅんちゃん』『ぽーきー』
*ラインの部分にアクセントつきです。


他にもいろいろ思い出していろんなお話をしてくれるんですけど、
ビデオ撮影が間に合わなかったり、
ビデオをまわすとやめちゃったり、
記録するのを忘れて、記憶なんてもちろん無理で・・・(涙)

子どものつぶやきを記録・記憶するのって
ホント大変~。


SATOKO






2010/06/12 (Sat)
POののみの薬を買いにペットショップへ寄りました。

当然、小えびが向かうのがここ

212.jpg  『あ、おさかなさんだよー・かえるだよー』

プレイセンターでも毎回欠かさず魚に餌をやる
周りのお母さんもよーく知ってるセオの魚好き。

『魚飼ったら?』って
何度言われたかわかんないです(笑)

いやーでも・・・
セオっちがするお世話って、餌やりくらいでしょう?
当然、水を代えたり水槽洗ったりするのはまっかちんの仕事になるわけでして・・・
(一緒にやったらいいっていう話なんですけど)

どぉーも決心がつかないっていうか、
誕生日までセオの魚好きが継続していたら、
誕生日プレゼントとして考えてみようかな・・・と思っております。

いや、しかし、水槽もピンきりっていうか、
いろいろありますね~。
うちで飼えるとしたら、金魚かグッピー、もしくは亀。

でも、びっくりしたことに、亀が水槽より高かった!!

213.jpg  Red Neck Turtleというお方でした。

去年の誕生日プレゼントはKelly Turltonの年パス、
相変わらずの海のもの好きで、
魚カードの記憶力は、結構なものです。

きんめだいとか、グースフィッシュとかのコアなところがわかったり、
かつおとまぐろ、マス、ぼら、系の魚を見分けたり、
親ばかながら、すごいと思います。

やっぱり買い時なのかな、水槽+魚

迷う。


SATOKO

2010/06/10 (Thu)
207.jpg  『ぱくぱくだよー』

懐かしいでしょう。

折り紙のぱくぱく、

明日、プレイセンターで作るので予習です。

『みんなでごはんぱくぱくってたべてるのー』
セオっちも2本指を器用に使ってぱくぱくやっておりました。

『こうやってーまんなかにおってー、はむになっちゃった』
マミィーのまねをして、ぱくぱくを作ろうと張り切ったセオっちですが、
意気込みはよかったけれど・・・
終わってみたら
2つ折のハムになったみたいです。

ハムって・・・(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/13 てちこ]
[02/11 てちこ]
[12/22 YUKO]
[12/22 YUKO]
[12/22 YUKO]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1976/05/26
職業:
日本でもNZでも元保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、5歳の小えび,1歳のおきあみ,6歳でかに座のPOと、40歳のざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の生活、こんなにメンズに囲まれて生活することになるとは・・・人生なるようになる、そしてなるようになった人生も捨てたもんじゃないと日々感じています。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.